営業時間 8:00〜17:00TEL 098-945-3778
40年12月琉球コンクリート株式会社設立
41年3月浦添工場にて遠心力鉄筋コンクリート管及び遠心力鉄筋コンクリートくい製造開始
50年10月西原工場移転(資本金1億3千2百万円に増資)
12月西原工場操業開始
51年11月JIS A 5303「遠心力鉄筋コンクリート管」日本工業規格表示認定工場となる
52年10月JIS A 5303「プレテンション方式遠心力プレストレストコンクリート」日本工業規格表示認定工場となる
54年6月パイル工場を増設(C種350mm及び600mmのくいの製造開始)
55年6月JIS A 5335「プレテンション方式遠心力プレストレストコンクリートくい C種350mm」追加表示認定取得
56年7月JIS A 5303「遠心力鉄筋コンクリート管2種」追加表示許可取得
57年8月JIS A 5317「下水道用マンホール側塊」日本工業規格表示認定工場となる
12月JIS A 5337「プレテンション方式遠心力高強度プレストレストコンクリートくい」日本工業規格表示認定工場となる
58年7月大型ヒューム管製造工場増設及び製造開始
59年11月小型ヒューム管シームレスタイプ(継目部なし)設備導入及び製造開始
61年10月カラー平板・インターロッキングブロック・テラゾータイルブロックの新鋭製造開始
62年4月三菱樹脂株式会社と技術提携し「日本フラッシュパイプ」製造開始
63年11月工業標準化実施優良工場として沖縄開発庁より表彰される
元年5月工場増設により本事務所を西原町字小那覇1187番地に移転
7月パイル工場の設備を大幅に改善(外径φ800mmパイルの製造能力と増産体制を確立)
2年4月社団法人日本下水道協会「ユニホール0号・1号・2号・3号・4号」下水道用資器材製造工場認定工場となる
3年4月BCJ-F621「琉コンPHCパイル」評定取得 [財団法人日本建築センター]
PHCパイルφ700・φ800の製造を開始する
5年2月JIS A 5373「プレテンション方式遠心力高強度プレストレストコンクリートくい A種・B種・C種φ700mm~φ1000mm」追加表示許可取得
6年6月インターロッキングブロック新規設備を導入(増産体制を強化)
7年5月日本PCボックスカルバート製品協会に加入
6月社団法人日本下水道協会「PCボックスカルバートⅡ類」認定工場となる
11月「琉コンSTパイル(A種・B種・C種)」評価取得 [社団法人コンクリートパイル建設技術協会]
8年4月社団法人コンクリートパイル建設技術協会「STくい」評価工場となる
10年1月「大径PHCパイル」評価取得 [財団法人日本建築センター]
8月PC橋桁の製造(製作)に参画する
11年10月工業標準化実施優良工場の技術院長賞受賞
13年4月興建産業株式会社と技術提携し大臣認定擁壁「KLウォール擁壁」製造開始 [全国宅地擁壁技術協会]
6月琉球コンクリート株式会社からリウコン株式会社に社名変更
14年6月ISO9001:2000「JAB」「UKAS」両機関よりコンクリート製品の製造及び土木工事の認証取得
15年4月スーパーFK工法協会入会
6月節ぐい「3045~6075」評定取得 [財団法人日本建築センター]
17年2月大臣認定擁壁「ハイ・タッチウォール」評定取得
4月日本興業株式会社と技術提携し「プレキャスト配水管(重圧管)」製造開始
19年3月沖縄県リサイクル資材評価認定
認定第4-2号 リサイクル鉄筋コンクリート組立マンホール(浸透管)
認定第5-2号 リサイクルインターロッキングブロック
20年1月JIS A 5372 「遠心力鉄筋コンクリート管」及び
JIS A 5373 「プレキャストコンクリート製品」認証取得 [社団法人日本下水道協会]
4月節ぐい「3045~6075」評定更新取得 [財団法人日本建築センター]
10月旭コンクリート工業株式会社と技術提携し「タッチボンド(TB)工法製品」製造・施工開始
21年6月「リウコンPHC105パイル」及び「リウコンRSF105パイル」評定取得 [財団法人日本建築センター]
12月「PJ(ペアリングジョイント)無溶接継手」評定取得
22年2月「T・P JOINT(トリプルプレートジョイント)嵌合方式無溶接継手」評定取得
23年6月「リウコンCPRCパイル」評定取得 [一般財団法人日本建築センター]
24年3月「リウコンCPRC105パイル」評定取得 [一般財団法人日本建築センター]
6月大城正治社長 オグレスビー氏工業功労者賞受賞
10月安全衛生水準が優秀な事が認められ、沖縄労働局長より(優良賞)表彰される
26年2月「コンクリートフロート」県産品表示許可取得
3月「NS側溝」特許取得
10月JIS A 5372 鉄筋コンクリートくい「鋼管複合くい(SCくい)」(認証番号:MA0912001)日本工業規格表示許可工場となる
27年5月「リウコンRSF-PRC105パイル」評定取得 [一般財団法人ベターリビング]
9月「リウコンRSFパイル・リウコンRSF105Nパイル(拡頭くい・中間拡頭くい)」追加評定取得 [一般財団法人日本建築センター]
28年6月「フライアッシュ配合ボックスカルバート製品」を下水道製品として追加認定取得
30年5月下水道既設管路耐震技術協会 入会
30年12月「CfFAボックスカルバート」沖縄県リサイクル資材認定(ゆいくる)
2年3月JIS A 5373「道路橋用橋げた」認証取得
3年2月大臣認定擁壁「テールアルメ擁壁」認定取得
4年4月一般社団法人プレハブ建築協会 PC部材品質認定書〔N認定〕取得
4年7月環境ISO14001:2015 認証取得
5年1月「リウコンPHCパイル(標準型)」「リウコンPHCパイル(引張対応型)」「リウコンPHC105パイル(標準型)」「リウコンPHC105パイル(引張対応型)」評定取得 [一般財団法人ベターリビング]
6年1月「リウコンRSFパイル(標準型)」「リウコンRSFパイル(引張対応型)」「リウコンRSF105パイル(標準型)」「リウコンRSF105パイル(引張対応型)」「リウコンCPRCパイル」「リウコンCPRC105パイル」評定取得 [一般財団法人ベターリビング]
6年8月「コンクリートパイル」県産品表示許可取得
〒903-0103
沖縄県中頭郡西原町小那覇1187番地
TEL 098-945-3778(代)
FAX 098-945-5065